基本情報技術者試験に無事合格しました!

時間があるなら勉強しなきゃ…と、ブログを放置していました。(言い訳)

…ということで、1月末に受験した、基本情報技術者試験の合格証書が先日届きました!

FE試験合格証書

じゃーん!

2月末の合格発表で受験番号の確認ができていたので、合格したということは分かっていましたが、やはり書面で手元に来ると合格を実感しますね!

薄いピンク色の伏字箇所の内容はは想像できると思いますが、個別の番号と、フルネームと生年月日が記載されています。

これでやっと、心置きなく(?)引越しが出来そうです。

元々昨年10月実施試験を目指し、午前免除試験の為に4月から通信講座を受講していましたが、10月試験が延期になったことにより、かなりの長丁場となってしまっていました。

得点率の差はあれど、11月下旬からちょこちょこ解きだした過去問は合格ラインだったので、本当にこの程度の勉強でいいのか?と逆にやり方に不安を覚えていました。

むしろ時間があるならPythonの勉強して、Python選択したら良いのでは?少なくとも表計算よりアピール材料になるのでは?と、誰にアピールするかもよく分からいのに、Pythonに手を出していました。
…が、試験範囲全部をカバーするほどの時間はなく、簡単なループや条件分岐、リストや辞書のあたりまで学んで、結局過去問演習に戻ってくるという事態…。
(答えが決まっている数学は、国語や英語より得意で好きな科目だが、高校数学から離れて久しいのでそこも不安だった。)

試験制度も実施方法も変わるし、合格してこそだな!と自分に言い聞かせ、人生初体験のCBT方式で受験しました。

カンニング対策の天井の反射板を見て、漫画NARUT○の中●試験のシーンを思い出しました。笑
(鏡は曲面で全方向カバー&拡大鏡も兼ねているようだったので、形状はだいぶ異なりますが。)


次は、FP2級合格を目指しています。

FE試験が予定通り10月であれば5月受験と考えていたのですが、FP3級合格から何年も経っている=大半を忘れていて勉強に時間がかかるだろうということ、「FE試験後に引越しする」と決めていたことから、5月受験は見送って9月受験にすることにしました。

ただ今すぐの引越しは高くつくので、ぼちぼち進めていきます。

ネタのストックもないので、次回は試験勉強について書いていくのがよくあるスタイルと感じますし、そうしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました